20251028 能登海洋水産センター情報〜復旧工事に伴う停電&サクラマス弁当明日も発売&北國新聞の記事になりました&今朝もいた&施設脊戸係長と八田係長来所&復旧工事会議x4〜

令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。

20251028

能登海洋水産センターの水質です。 

濾過海水 31.4  21.1  7.3

九十九湾海水   31.1  21.5  7.3

井戸 0.8  12.7  6.7

気温 12.3

水道  18.3

*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。

復旧工事による停電のため、今朝4時まで、世話。

まだ、いた。

仮眠後、8時に参加。

2時間後である今朝6時から、永見技官と上畠技術補佐員、世話。

そして、8時から停電準備。

9時停電。

発電機で対応。

今井技術補佐員、9時からDO測定。

10時頃、施設 脊戸係長&八田係長、お越しくださいました。

元事務補佐員 背戸さんが料理を作って持ってきてくれました。

いつも誠にありがとうございます。

とてもおいしかったです。

この後、上畠技術補佐員帰宅。

昼後、

定例会議x1

ハウス会議x1

地盤改良会議x1

地盤改良会議その2

終了、18時過ぎ。

復電、15時予定でしたが、、、17時過ぎまでかかったようです。

永見技官、お疲れ様です。

クロス修理のため、荷物を避けていただきました。

サクラマス弁当販売
日時:10/28(火)、10/29(水)、10/30(木)
場所:金沢大学医学類教育棟の位置口付近(特設会場)
食数:270食(30食×3種×3日)

本販売
日時:11/12(水)
場所:附属病院外来棟2階売店前の特設会場
食数:60食(20食×3種)

以後、週1回のペースで計5回、曜日を変えて、上記の場所で販売します(12/7の週まで)。
60食×5週=300食の予定です。
(松原先生の所にお邪魔する12/13(土)には、すべての販売を終えています)

先行販売の売れ行きを見て、3種のお弁当の食数按分や日程を決める予定です。
決まり次第、お知らせします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です