20250918 能登海洋水産センター情報〜災難は続く:倒木があった上水の受水槽、やはり破損していた&シート水槽、穴が開いていた&〜
令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。
復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。
どうぞお気をつけくださいませ。
20250918
能登海洋水産センターの水質です。
濾過海水 30.5 28.0 5.6
DO低い
九十九湾海水 31.4 28.0 6.2
井戸 1.1 14.5 6.2
気温 22.8
水道 24.2
*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。
本日、永見技官、今井技術補佐員休み。









町委託の西中建設さんの復旧工事が始まっています。

以前ご紹介した上水の受水槽の倒木も除いていただきました。
これが落ちていたとのこと、、、
何?

通気口でした。
受水槽のFRPも破損

倒木の中にいた無数のアリ。
衛生上良くないので、除去。

通気口、倒木がかかっていないところは当然、無事でした。

高温でヒラメが死んでしまって、数が少なくなってわかったこと。
水槽の底に穴。
漏れているのはここからか、、、。
あまりにも穴が大きいので、修理厳しいかと。
いくらかかるか、、、痛い出費。


もう一つの水槽はもっと酷かった。
購入先の石川産業さんにも来ていただき、新品の見積をいただくことに。
これだけ開いていても、水圧で、そこまで漏れない。
とりあえず、よかった。


