20250911 能登海洋水産センター情報〜木々の片付け&東京豪雨、春見先生遅延&アユ死亡〜

令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。

復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。

東京、豪雨。

浸水などの被害あったようです。

どうぞお気をつけくださいませ。

20250911

能登海洋水産センターの水質です。 

濾過海水 31.2   28.0     6.3

九十九湾海水   29.6     27.8      5.6

*雨のため、低塩分

井戸 1.2       15.0        6.2

気温 27.0

水道 24.3

*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。

本日、今井技術補佐員休み。

伐採した木々の処理を西中建設さん、永見技官、上畠技術補佐員に手伝っていただき、処理しました。

昨日と異なり、炎天下の作業で、大変でした。

旭川医大 春見先生、東京豪雨のため、2時間ほど遅延。

お疲れ様でした。

登って、枝打ち。

さらに落ちにくい木をロープと重機で下ろしました。

大雨後、濁水が、、、

謎にアユが、死亡。

20〜30匹ほどしか生き残らなかった。

理由?

ショック。

羽田空港

春見先生から、です。

お疲れ様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です