20250712  能登海洋水産センター情報〜ふぐ餌喰い良し&早朝まで実験〜

令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。

復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。

余震が続いています。どうぞお気をつけくださいませ。

鹿児島県十島村の皆様。

どうぞお気をつけくださいませ。

20250712

能登海洋水産センターの水質です。 

濾過海水 32.2 24.9 6.5

九十九湾海水  31.8 25.3 6.1

井戸 1.2 18.4 6.5

気温 30.6

水道 22.1

*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。

本日、永見技官休み。

本日、0.3g

約30粒

北海道からの魚、26℃まで問題なし

ただ、怖いので、クーラー入れる。

稚フグ

配合を食べてます。

昨年のフグ

5月から今に至るまで、毎日、謎に数匹死んでます。

ただ、調子がいい個体は、この状態。

餌を食べる音もお楽しみ?ください。

朝までラボ実験。

世話〜生産、、、バタバタで、ラボ実験をする時間が、、、。

そろそろダメになりそうなので、ラボ実験を。

久しぶりに使ったら、フォントが認識できず、30分ほど格闘。

その後、実験

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です