20250701 能登海洋水産センター情報〜マーク先生とお別れ&春見先生からイトヨ到着2&施設課さんと町と打ち合わせ&獣がプレハブで、、、〜
令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。
復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。
余震が続いています。どうぞお気をつけくださいませ。
20250701
能登海洋水産センターの水質です。
濾過海水 31.7 23.3 6.8
九十九湾海水 30.2 23.9 7.9
井戸 1.1 17.8 6.9
気温 28.5
水道 20.7
*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。
本日、上畠技術補佐員休み。
マーク先生を送迎後、世話。
その後、工事打ち合わせ
そして、不幸な出来事が。
その後、役場で打ち合わせ x2
教授会も。
なんだかバタバタ。









あっという間に、お別れの時。
マーク先生、誠にありがとうございました。
暑いけど、頑張って金沢大パーカーを。
次は、いつ、どこで会えるか?
しかし、、、最近、英語も、、、日本語も出てこない、、、

居室に飾っているオタゴ大学のTシャツ。
20年前に、マーク先生のラボのメンバーから、いただきました。

ショーン君はまだ、マーク先生のラボにいるそうですが、、、
仕事が忙しいみたいです。
今回のサインをいただきました。

マーク先生から頂いたナッツ。
初めて食べた味。
旨い!!

本日8g


プレハブ
アヒャ君が間違えて開けたら、、、
荒らされていた、、、

そして、例の獣の亡骸が、、、
*酷すぎなので、シルエット程度で。
役場農林水産課に相談し、処理。

汚臭が酷いので、ほぼ処分。
ショック、、、
プレハブも処分しないと。
新しく入れられるコンテナも発注中。
復旧後には、周辺の小屋も無くなるので、こういったことがなくなるかと。
