20250629  能登海洋水産センター情報〜春見先生からのイトヨ連絡&金沢往復など〜

令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。

復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。

余震が続いています。どうぞお気をつけくださいませ。

20250629

能登海洋水産センターの水質です。 

濾過海水 31.6  22.5  6.8

九十九湾海水  28.5  23.0  6.9

井戸  1.2  17.4  6.7

気温 22.9

水道 20.5

*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。

本日、今井技術補佐員休み。私も休みで、マーク先生を金沢にお連れしました。

ハウスのオスニジマス

1.5K

脂三昧

本日、8g

春見先生に北海道某所でのイトヨサンプリング、お願いしました。

獲れた!!

春見先生、誠にありがとうございます。

寄生しているのがほとんどなので、こちらで、うまく次世代を作れないか、、と思っています。

寄生のため、成熟がうまくいっていないのが多いです。

もちろん、北海道からの特別採集捕獲許可をいただいております。

マーク先生に角間キャンパスを案内

その後、金沢で自由散策をお願いして、私は自宅に戻り、除草などを。

ブルーベリーができていました。

ほったらかし、、、でしたが、頑張ってくれました。

隣家の方から、お弁当いただいてしまいました。

ご馳走様です。

そして、夕方お迎えに。

日本海の黄昏

再度、角間に行き、液体窒素を汲んだのち、お迎えに。

21Kmも歩いたそうです。

凄すぎる。

そういえば、、、ダニーデンで、一緒に歩いても、私は小走り状態でした。

足の長さとストイックさが違う、、、。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です