20250513 能登海洋水産センター情報〜全国大学水産実験所長会議から永見技官功績賞受賞&日の出さんから2K:未熟&イトウ到着〜

令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。

また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。

復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。

余震が続いています。どうぞお気をつけくださいませ。

20250513

能登海洋水産センターの水質です。 

濾過海水 32.4  13.9  7.7

九十九湾海水  31.0 14.3  7.5

井戸   1.4  15.7   6.6

気温 20.1

水道 16.0

*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。

本日、永見技官休み?→全国大学水産実験所長会議のため東京出張

全国大学水産実験所長会議から永見技官、功績賞を受賞

私は世話があり、オンライン

左上画面。

オンラインでは、このように。

現場では、このように。

永見技官、おめでとうございます。

シベリアヤツメ

水温が上がりすぎ?

排卵、排精前に死亡。

ペアリングしても産んでない。

色々とショックすぎる。

ハンガリーミュラー先生のためにサンプリング。

オス

メス

春見先生から送られた荷物

ヌマガレイが入ってます。

これは全部生きていた。

イトウ

漁師さんからいただいたそうで、、、。

送ってすぐにダメになったパターン。

85cm、5K

釣れたら、嬉しいサイズ。

ただ、、、学生時代、食べたけど、残念な味。

キュウリウオ

イトウと一緒に入っていたのは死亡。

メスだった、、、こちらもショック。

日の出さんからの2K

未熟でした。

今日は、残念が多い!

最後の残念

今日はたった1.5g

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です