20250507 能登海洋水産センター情報〜井戸2ポンプ故障&ニジマス移動&石崎でサヨリ水揚げ見学〜

令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。

また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。

復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。

余震が続いています。どうぞお気をつけくださいませ。

20250507

能登海洋水産センターの水質です。 

濾過海水 32.0  13.6  7.5

九十九湾海水  24.8  13.7  7.4

*塩分低下

井戸   1.5  15.3   7.2

気温 16.1

水道 15.0

*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。

井戸2 ポンプが故障

第3回目採卵の稚魚

第2回目採卵の稚魚

第一回目採卵の稚魚

そして、第一回目採卵と第2回目採卵の稚魚をまとめました。

稚魚の親

先日購入したニジマスXX個体

浮上してきた。

夜中、七尾市石崎漁協でサヨリ漁の水揚げを見学。

水揚げ、かなり少ないとのこと。

震災で漁場が荒れたのでは、、、とのこと。

超大型サヨリ

初めて見た。

普通のサヨリの3倍以上。

3〜4年魚?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です