20250429 能登海洋水産センター情報〜下顎の長いニジマス〜

令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。

復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。

余震が続いています。どうぞお気をつけくださいませ。

20250429

能登海洋水産センターの水質です。 

濾過海水 31.6  13.0  7.5

九十九湾海水  31.1  12.4  7.0

井戸  1.4  14.9  7.4

気温 11.2

水道 14.2

*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。

本日、今井技術補佐員休み、午後から永見技官休み

林を探索。

木が倒れていた。

センターには害はなさそうなので放置

こんなに崩れていた?

卵を守るマダコ

やはり無精卵でした。

時間がなく、移動できなかったニジマスを移動。

下顎が長い、、、山形の奥地にいる幻の魚と同じパターン?

うちのは奇形、、、。

メスも少し排卵。

アヒャ君の実験に使いました。

ボケててすみません。

通常の淡水で、動かした精子

動くけど、、、

あるものを添加した精子

活性が全然違う!!

素晴らしい。

別館 裏をセットアップしていただきました。

フグ仕様。

まだ、1尾だけど、、、

共同研究をする小林寛くん

厚岸で調査です。

今年も、ダメ、、、だったそうです。

3年連続ダメ。

しかも、雨。

お疲れ様です。

明日は、吹雪みたいです、、、

お気をつけて。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です