2025 1120 能登海洋水産センター情報〜出かける前にトラブルが、、、〜

令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。

大分の大規模火災。

お見舞いを申し上げます。

20251120

能登海洋水産センターの水質です。 

濾過海水 32.3   18.0   6.7

九十九湾海水   32.1   17.8   6.7

井戸  0.9   14.8   6.7

気温 8.9

水道  14.0

*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。

本日、今井技術補佐員休み。

朝、シャワーを浴びていたら、水が出なくなった。

出る前で良かったけど、、、。

理由は、工事で、水道管を引っ掛けてしまったとのこと。

休み明けの永見技官が、大元を止めてくれましたが、、、5tくらい流出か。

その後、バトンタッチして、現場監督を。

75HIを引っ掛けたのね。

建物側は煩雑なので、以前、工事をしてくれた石川産業も呼んで、慎重に掘ってもらいました。

石川産業と私の写真を元に管のありかを推測。

出てきた。

Lからとってしまったのがわかりました。

永見技官&上畠技術補佐員も合流して、施設内の水道栓を止めました。

水道屋さんにより修復。

鋳物のいい継手&Lを使用。

貯水タンクから水を使えるようにセットし、洗浄。

お昼前、使えるようになりました。

朝の貴重な3時間ちょっとロスト。

ショック。

鼎建設によるこちらの工事は問題なし。

出張前には色々と起こる。

今から、学会出張に行ってきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です