20251102 能登海洋水産センター情報〜機器使い方を習うため母校へ&恩師最終講演会〜

令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。

20251102

能登海洋水産センターの水質です。 

濾過海水 32.1 20.1 7.1

九十九湾海水   30.6 18.8 7.1

井戸  0.9 12.0 6.8

気温 15.1

水道  16.7

*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。

本日、今井技術補佐員休み

私、母校へ出張

朝イチの羽田行き。

羽田から函館へ。

富士山が綺麗でした。

下北半島。

もうすぐ函館

函館着

北水 河合先生にお迎えに来ていただきました。

植物園 高谷さん 高谷さん奥さん(同じ講座)も、空港に来てくださいました(涙)。

びっくりでした。

高谷さん、お土産まで誠にありがとうございました。

いい後輩たちに恵まれて、泣きそうでした。

河合先生の実験室にお邪魔しました。

昨日、角間でみた機器の使い方を河合先生に教えていたできました。

河合先生、誠にありがとうございました。

恩師、北水 足立先生の最終講演

講演後、足立先生とお話をしました。

足立先生、大変お世話になりました。

また、誠にありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

そして、今回の準備をして下った井尻先生や学生さん達、誠にありがとうございました。

とても良い会でした。

2次会終わったのは先ほど、、、明日、寝坊しないといいけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です