20250508 能登海洋水産センター情報〜井戸2ポンプ新品入れる&日の出から3.1Kメス&海水温13.6℃〜
令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。
また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。
復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。
余震が続いています。どうぞお気をつけくださいませ。
20250508
能登海洋水産センターの水質です。
濾過海水 32.5 13.6 7.2
九十九湾海水 31.6 14.1 7.9
井戸 1.5 15.3 7.2
気温 21.3
水道 15.0
*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。
本日、上畠技術補佐員休み








日の出大敷さんから。
立山が綺麗。
数日後、天気悪くなるか?


日の出さんから3.1K


1000マイクロ

井戸2ポンプ周辺
浸水中。
ポンプ内の浸水を防ぐため、井戸深部に水を入れるよう穴を開けてもらう。
内部のポンプが壊れてた。
交換。
そして、、、フロートも壊れていた。
これは、予備なしのため、後日。


ポンプ交換したら水出た!
フロートが来たら、再起動!
5/2の2.7K
2.8Kに。
傷が多い。
頑張って。


1100マイクロ
透明化進む。
もうちょっと。

5/2の4.7K
5.0Kに。


一部透明化。
もうちょっと。

ある魚、第4世代ゲット。
震災で親が死んでしまい、親が少ない。
そのため、卵も少ない。
でも、4世代目までゲットできてよかった。

順調に発生。
発生段階もこれまでの成果通り。
工事があるので、どこまで残せるか?
だけど、震災前の大量生産していた量(親魚で2万尾)にしたい。
