20250221 能登海洋水産センター情報
令和6年能登半島地震。
令和6年 奥能登豪雨。
お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。そして、復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。あわせて、あたたかいお言葉をくださった皆様、改めてお礼もうしあげます。余震が続いています。どうぞお気をつけくださいませ。
20250221
能登海洋水産センターの水質です。
濾過海水 33.0 10.6 10.6
九十九湾海水 30.5 10.5 11.1
井戸水 1.2 12.8 7.3
気温 2.3
水道 7.0
*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。
本日、永見技官、梅澤技術補佐員休み。









能登南部日本海側へ結構降ったようです。
そちらにいた永見技官から。

北海道からもってきた卵。
この飼育のやり方で、底掃除だった。
ほっとけ飼育はできなかった。
7−8年ぶりにやる飼育はミスる。


こちらは順調に銀毛。
しかし、毎日ちょっとずつ死ぬ。
????
震災後、水道水の塩素が多い気がします。
しょうがないけど、、、。

こちらは、ちょっとずつ成長。
成長差が著しい。