20230726 能登海洋水産センター情報

20230726の能登海洋水産センターの 濾過海水 31.6 25.1 6.6九十九湾海水 30.9 27.8 6.5井戸 2.4 16.6 10.4 井戸II 4.1 18.3 10.7水道水 23.6 *塩分、水温、 […]

続きを読む
20230724~0725 久しぶりの出張(東京 永田町)

東京 永田町へ出張。 といっても、そっちではなく、、ソルト・サイエンス財団さんの研究発表会 https://www.saltscience.or.jp/kenkyuhappyou.html 発表後の時間が微妙で、飛行機は […]

続きを読む
20230725 能登海洋水産センター情報

20230725の能登海洋水産センターの 濾過海水 31.4 25.6 6.4九十九湾海水 31.1 27.0 6.6井戸 2.3 16.4 10.8 井戸II 4.2 18.5 9.4水道水 22.7 *塩分、水温、溶 […]

続きを読む
20230724 能登海洋水産センター情報

20230724の能登海洋水産センターの 濾過海水 32.0 24.8 6.9九十九湾海水 27.0 28.0 7.5井戸 2.3 16.7 12.2 井戸II 3.4 18.4 9.3水道水 23.9 *塩分、水温、溶 […]

続きを読む
20230723 能登海洋水産センター情報

20230723の能登海洋水産センターの 濾過海水 32.4 24.9 6.8九十九湾海水 30.9 26.4 6.7井戸 2.3 16.4 11.2 井戸II 3.9 18.0 9.8水道水 22.2 *塩分、水温、溶 […]

続きを読む
20230722 能登海洋水産センター情報

20230722の能登海洋水産センターの 濾過海水 31.6 25.2 6.3九十九湾海水 30.5 26.3 7.3井戸 2.1 16.6 11.4 井戸II 3.4 18.1 11.2水道水 23.3 *塩分、水温、 […]

続きを読む
詰まり!!

永見技官と上畠技術員補佐が、2.2Kのポンプに、仮の配管、新しい取水かごを設置してくれました。 水量が復帰。 2.2Kは、管か取水かごの詰まりが取水量を下げていることがわかりました。 やはり、毎年、管を交換しないとダメか […]

続きを読む
梅雨明け後の惨事(ポンプの取水量低下)

本日、北陸地方では梅雨が明けたそうです。 快晴です。 今年になってから、ポンプの調子が悪く、、、 業者さんにチェックしてもらいました。 管の中には、生物がびっしり。 騙し騙し使っており、、、壊れないこと願います。

続きを読む
昨年のトラフグにタグ入れ!先週は今年と昨年のトラフグの歯切

昨日は、昨年の実験トラフグにタグを入れました。 親指、人差し指、中指が痛い、、、。 先週は、これらのトラフグと、今年のトラフグの歯切りをしました。

続きを読む
20230721 能登海洋水産センター情報

20230721の能登海洋水産センターの 濾過海水 31.7 25.2 6.3九十九湾海水 30.9 25.9 7.2井戸 2.1 16.4 11.4 井戸II 4.0 17.7 8.7水道水 23.1 *塩分、水温、溶 […]

続きを読む