20231223 昨日の能登〜金沢までの道

昨日は、雪も収まったため、私用(母校校友会)で午後休、金沢へ。 ところどころ、倒木が、、、 これからもっと増えるのでしょうか、、、当センターでもしっかりと管理します。 センターから上町 上町から空港 里山海道 金沢

続きを読む
20231223朝にはJPCZ去る、、、2日除雪三昧で筋肉痛

昨日朝の様子です。 やっと除雪から解放。 2日間、除雪三昧で筋肉痛。 今回は、初動対応がよく、ハウスの除雪はやらないですみました。 しかし、、、軽トラがダメになったのは痛い。 冬は始まったばかり、、、どうしよう、、、 午 […]

続きを読む
20231224 20231223 能登海洋水産センター情報 遅くなり申し訳ございません。

20231223の能登海洋水産センターの 濾過海水   32.4  14.0  8.5 九十九湾海水 32.2  13.3  8.6 井戸 2.1  14.0  11.5 水道水 5.9 *塩分、水温、溶存酸素(mg/L […]

続きを読む
20231223 顕著な、、、

奥能登は今年、地震、猛暑、そして大雪と大変。 地球沸騰化の影響か、、、 昨日から、顕著な大雪で、能登町も大変。 瞬間停電も2回。 雪も収まってきて、本日、最後の雪取り。 おやすみなさい。 トラフグは雪も関係なく元気

続きを読む
20231222 JPCZやって来た2

結局夜まで振り続けてます。 除雪が終わった後でも、さらに20cmくらい降った。 先ほどは瞬間停電。 今日も除雪当番。 頑張ります。

続きを読む
20231222 JPCZやって来た、、、大雪

朝3時に除雪 しかし、朝8時にはすでに雪が、、、。 軽トラはやはりダメ。 うちではもう除雪はできないので、業者さんに依頼。 重機投入。 北海道にいたときみたい、、、。 しかし、重機はメインしかできず、残雪はマンパワー。 […]

続きを読む
20231222 能登海洋水産センター情報

20231222の能登海洋水産センターの 濾過海水   32.6  14.4  8.5 九十九湾海水 32.9  13.8  8.6 井戸 2.2  14.6  11.5 水道水 6.4 *塩分、水温、溶存酸素(mg/L […]

続きを読む
20231222 能登海洋水産センター除雪〜あら、、、軽トラ早々に不調?〜

今日は除雪当番。 先ほど、深夜の除雪。 雪が重い。 しかし、軽トラのパワーがないのか、坂を全然上がらない。 そして、エンスト三昧。 うーん、、、。 さらに、エンジン警告灯など点灯。 あら、、、もうダメ? 坂1台分は通れる […]

続きを読む
20231221 採卵後ニジマスが、、、

採卵後ニジマスが弱っていたので、引き上げました。 昨年の2月、500g程度だったのに採卵でき、海水飼育そして6月から淡水で飼育。 卵から2.5年で2.1k、1.8kX2になっていました。 1年目からの成長が著しいです。 […]

続きを読む
20231221 能登海洋水産センター除雪〜岡村元臨海技術補佐員からいただいた軽トラ&MD大活躍〜

屋外水槽の屋根、頑張ってくれました。 そして、雪を落とす方法を永見技官があみだしてくれました。 午前中は永見技官が除雪。 午後は明日に備えて休んでいただき、午後は私が除雪。 諸々、楽な方法にセット。 ハウス屋根は水道水の […]

続きを読む