20250607 能登海洋水産センター情報〜海水温18℃近く。春見先生,アヒャ君とミュラー教授の実験2&志賀事業所からワムシいただきました〜
令和6年能登半島地震、令和6年 奥能登豪雨、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。
復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。
余震が続いています。どうぞお気をつけくださいませ。
20250607
能登海洋水産センターの水質です。
濾過海水 32.7 17.8 7.7
九十九湾海水 31.9 17.8 6.7
井戸 1.5 17.6 6.5
気温 25.8
水道 17.2
*塩分(PSU)、温度(℃)、DO (m g/L)の順です。
今期、最後、志賀事業所からワムシいただきました。
今期も大変お世話になりました。
誠にありがとうございました。





美幌博物館の町田学芸員様から、北海道の淡水魚、各種いただきました。
残念ながら、すべて、未成熟。
しばらく飼育して、成熟誘起させ実験か。。。

スズキ
飼育して3年目、、、普通に配合食べます。
本日、15g


ミュラー教授の実験。
蓋は、上畠技術補佐員が作ってくれました。
ヤツメ、逃げ出しゼロ。

今日の結果も想像通り。
ただ、興味で行った追加実験は?
おそらく、想像通りのはず、、、。
ただ、その通りにいかないのが実験。
楽しみ。

