20240501 上下水工事終盤
令和6年能登半島地震。
お亡くなりになられた方々に心からお悔やみを申し上げます。また、被災された方々にお見舞いを申し上げます。そして、復旧に携わってくださっている皆様に深くお礼申し上げます。あわせて、あたたかいお言葉をくださった皆様、改めてお礼もうしあげます。余震が続いております、お気をつけください。
本日、下水管の修復が終了しました。
残りは上水道。
貯水タンクから黄色のところまで無事だったそうですが、左の赤の方は、漏れてるそうです、、、
![](https://aqua.w3.kanazawa-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/134893_0-768x1024.jpg)
黄色の矢印のところから上水が来る予定。
*赤い星印のHIの管が不明だそうです。
丸円は、建物周辺で使う散水用の管。
この細い散水用の管は、宿泊棟、ハウス周辺まで?
そもそもこの管は大元の管とどこでつながっている?。
不思議。
![](https://aqua.w3.kanazawa-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/134891-869x1024.jpg)
側溝が割れているので、要所で漏れが。
![](https://aqua.w3.kanazawa-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/134888_0.jpg)
合併浄化槽用のブロワの管も切れているそうです。
黄色から先が切れてると思われるところ。
![](https://aqua.w3.kanazawa-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/134890_0.jpg)
![](https://aqua.w3.kanazawa-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/134889_0.jpg)
汚水管、埋設まで完了
![](https://aqua.w3.kanazawa-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2024/05/134896.jpg)